kaji-tan2のブログ

ブラック企業大賞受賞企業で働く30代既婚子持ちサラリーマンの奮闘ブログです。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年1月度(12/25~1/24)の家計簿

かじたん家の2021年1月度(12/25~1/24)の家計簿をまとめました。30歳夫婦+0歳児の家計だと思っていただければOKです。

カレーを作りまくっている理由②

前回に引き続き、かじたんがカレーを作りまくっている理由を書いていきます。 3つといいましたが、他にもメリットがあります^^ ④レシピの汎用性 同じ手順でルーだけかえれば、シチューとハヤシライスが作れます。 つまり、一度に3つのレシピを習得できま…

カレーを作りまくっている理由①

私がカレーを作りまくっている理由① を書きました。ごはんくらい作ってよ!と言われているパパさんに読んでほしい。

プリン最強説

プリンが手作りお菓子としておすすめな理由について書きます。

エンゲル係数

2021/1月度(12/25~1/24)の夫婦2人のエンゲル係数を計算してみました。

コンタクト代が家計に占める割合

我が家は夫婦ともに目が悪いので、メガネ&コンタクトを利用しています。 コンタクトは使いやすさから、1Dayタイプを利用しています。 コンタクトにも結構なお金がかかっているので、改めてどの程度家計に対してインパクトがあるかを計算してみます。 コンタ…

保育園代を計算してみる②

前回、2021/4~8月の保育料は46.56万円(7.76万円/月×6ヶ月)となることがわかりました。 kaji-tan2.hatenablog.com 今回は、2020年の収入から、2021/9~2022/3までの保育料がいくらになるのかを見積もってみます。 2020年の所得割額は、約273,000円くらいで…

保育園代を計算してみる①

新たな固定費の支出となるので、金額を見積もることにします。

現状分析結果を整理する

これまで分析した結果を整理します。 まず現状把握として、2021年の予測所得と支出をまとめ、年間120万円の貯蓄と68万円の投資で2021年の家計は運営できそう ということがわかりました。 kaji-tan2.hatenablog.com これまでの貯蓄は約1300万円あります。 こ…

12月の電気代予想

楽天でんきに切り替えたのですが、12月の電気代がなかなか金額として反映されないので、計算してみることにします。 我が家の一日ごとの電気代推移は以下の通りです。 12月の電気代推移 1/1~1/31の電気使用量は合計で410kWh。 一番電気を使っている日は1/21…

ガソリン代と買い物

車を持っていると、ガソリン代はどうしてもかかってしまう費用です。 小さな子供がいる家庭にとって、車がないと買い物もろくにいけないです。 自転車で行くという選択肢ももちろんありますが、我が家は周辺の利便性もあり、車を使用しています。 さて、ふと…

教育費支出のピーク

教育費支出のピークは、大学受験~大学入学時である。 我が家の収支計画では、第一子の大学受験時に35万、第二子の大学受験時に65万円が年間収支として不足する見込みである。 なので、そのための貯蓄が必要になる。 ここは、幼少期にジュニアNISAに入れて運…

毎月の貯金の目的を改めて考える③

前回の検討で、高校の費用は児童手当で賄える ということがわかりました。 考える順番が前後したが、残るは保育園、幼稚園、小学校、中学校、大学の費用をどうするか考える必要がある。 中学までは、年間40~50万円程度なので、子供が2人生まれても、毎年10…

毎月の貯金の目的を改めて考える②

前回の続きです。 前回はこちら。 kaji-tan2.hatenablog.com 「教育費をどうやって準備するか」を考えます。 教育費の準備には、 ①児童手当 ②毎月の生活費からの捻出 ③毎月の5万円の貯金の充当 の3つが考えられます。 ①児童手当 児童手当は3歳までは1.5万…

毎月の貯金の目的を改めて考える①

2021年の予測所得と支出を計算した際、毎月5万円を貯金していると書いた。 kaji-tan2.hatenablog.com 今回はその貯金の目的を改めて考えてみることにする。 もともと家を買う頭金として考えていたが、いま家を買うべきなのか?と疑問に思っている。 なのでそ…

生活防衛資金を考える

生活防衛資金はいくらあればいいのか を考える。 生活防衛資金についてはこちらを参照。 maneomaneko.tsite.jp ■毎月必要な最低限のお金 家賃:9.4万円 駐車場代:1.0万円 通信費:0.6万円 食費:3万円 光熱費:2万円 交通費:0.5万円 教育費:6万円 (中学…

サラリーマンと育休の稼ぎを時給化してみる

我が家の2021年度の所得額は、2人分の働きで638万円である。 子供の児童手当18万円を差し引くと、620万円が労働で稼いだお金である。 kaji-tan2.hatenablog.com 1年は365日だが、年間休日を一般的な120日とすると、 労働している日数は365-120=245日である。…

家賃を単位面積で考えてみる

■前提条件 我が家の家賃は約9.4万円、面積は約64㎡である。 ■1㎡あたりの値段 9.4÷64=0.15万円。つまり1500円/㎡である。 ■1畳あたりの値段 1畳=1.6529㎡なので、我が家は64÷1.6529=約39畳である。 9.4÷39=0.24万円。つまり2400円である。 ■1ヶ月あたりの…

老後2000万円問題

老後で年金以外に2000万円必要らしい。 なぜ2000万円なのかは別途調べる。 とりあえず夫婦で4000万円は必要になる。 現状、積立NISAで毎年68万円積立しているので、60歳まで働くとすると、 68万円×30年=2040万円。 年利3.5%とするなら、3600万円になる計算…

2021年の予測所得と支出

■所得の部 2021年の予測所得は合計638万円 夫:500万円(30歳 会社員) 妻:120万円(正社員 時短勤務) 子:18万円(児童手当) ------------------------------------------------------------------------------- ■貯金の部 2021年の予測貯金は合計138万…