kaji-tan2のブログ

ブラック企業大賞受賞企業で働く30代既婚子持ちサラリーマンの奮闘ブログです。

衣食住の比重

こんばんわ。かじたんです。

 

今日は我が家の衣食住のバランスについて書きます。

 

お金が無尽蔵にあれば、衣食住の全てにこだわれるのですが、残念ながらそうは行きません。

 

なので、どれかに絞る必要があります。

 

ここはもう普段の価値観で決まるのですが、

 

我が家の場合は住→食→衣の順です。

 

住居に最も比重を置いています。

 

家賃は高いですが、快適さを重視しています。

 

次に食。

 

美味しいものを食べたいので、それなりにお金はかけます。

 

ただ、高価な食材を買ったり、いいお店に外食に行くことはせず、普通の範囲のものを買って、たまにちょっと贅沢する というくらいです。

 

 

最後に衣です。

 

私自身、服に全く興味がないので、年間に服に使う金額は数千円程度です。

 

奥さんも一般的な女性と比べると、かなりお金はかからないほうかなと思います。

 

 

資産形成をするにあたり、どこにお金をかけて生きていくのかは、夫婦で決めておくといいと思います。

関西電力と楽天でんきの比較①

前回、楽天でんきの電気料金の算出方法を学んだので、関西電力にする場合とどっちが安いのかを考えてみます。

 

比較サイトもあるので、それを利用すればいいのですが、自分で考える頭も持っておく方が後々いいだろうと思うので、考えてみます。

 

まず前回検討した楽天でんきですが、以下の数式で月々の電気代が算出できます。

 

電気料金=①基本料金+②電力量料金±③燃料費調整額+④再生可能エネルギー発電促進賦課金

 

これを整理すると、

電気料金=(22.50円-1.68円+2.98円)×電気使用量(kWh) 

    =23.8円×電気使用量(kWh)  となります。

 

12月の電気使用量は410kWhだったので、23.8×410=9758円ですね。

 

一方の関西電力を考えてみます。

もともと契約していたなっとくパックで計算します。

kepco.jp

 

なっトクでんきの料金単価は、使用量に応じて変動するようです。

f:id:kaji-tan2:20210119152010p:plain

なっトクでんきの料金体系

 

わかりにくいのでで、グラフにしてみます。

f:id:kaji-tan2:20210119153406p:plain

なっトクでんき vs 楽天でんき

なんかそんなに変わらないように見えるので、なっトクでんきと楽天でんきの各電気使用量における差額をグラフ化してみます。

 

f:id:kaji-tan2:20210119153624p:plain

なっトクでんき vs 楽天でんき 差額

これを見ると、楽天でんきは400kWh以上を使って初めて、関西電力のなっトクでんきよりお得になる と読み取れます。

 

しかし、ここに楽天SPUでの0.5倍やクレジットカード支払い時のポイントを考慮するとどうなるか考えてみます。

 

ふるさと納税や子供のおむつ等を考えると、少なくとも年間10万円は楽天市場で買い物をします。

0.5%を考えると、500円です。

 

なんかあまりトクではない気がしてきました。

尼崎の新たなスーパー「ロピア」

こんばんは。かじたんです。

 

今日は尼崎にできた新しいスーパーの「ロピア」について書きます。

 

コストコのすぐ近くにあるのですが、開店前から待ち行列ができるほどの人気っぷりです。

 

一度軽い気持ちで家族で行ってみよう としたのですが、あまりの行列に退散してきたこともあります。

 

 

平日に行ける機会があったので、行ってきたのですが、

 

行列のできる意味が分かりました。

 

 

①生鮮食品がきれい、安い

 

コストコほど大容量ではなく、でも割安感がある

 

③普通のスーパーを凌駕する品揃え

 

 

などが特徴でしょうか。

 

中でも刺身や牛肉のラインナップ、価格感は素晴らしいの一言です。

 

 

これは近くにあるイオンやコストコも客を奪われるかもなぁと思いますね!

 

2LDKの賃貸マンションに食洗器はおけるか

こんばんわ。かじたんです。

 

今日は食洗機の購入の検討フローを書きたいと思います。

 

f:id:kaji-tan2:20210203212912p:plain

 

まず我が家のシンクにおけるスペースを計測しました。

 

幅32cm、奥行き45cm程度のスペースでした。

 

 

正直かなり狭いです。

 

このスペースをベースに、置ける食洗機を調べてみました。

 

まず家庭用食洗機のシェアを調べてみると、卓上食洗機はパナソニックが独占状態のようです。

kaden.watch.impress.co.jp

 

パナソニックのラインナップを見ると、①レギュラータイプと②プチ食洗があるようです。

 

f:id:kaji-tan2:20210203213249p:plain

 

サイズ的にはプチ食洗なのですが、口コミを見るととてもうるさいようです。

 

製品スペックを見ると、レギュラータイプの標準モデルと比較して4dBも運転音が大きいようです。

f:id:kaji-tan2:20210203215536p:plain

 

4dBは約1.6倍なので、けっこううるさそうというのがわかります。

 

我が家のシンクを確認すると、このプチ食洗しかおけなさそうなんですよね。

 

中途半端なサイズのものをかって、結局使いにくい ということは避けたいので、他に置く場所を作るかどうかを検討したいと思います。

 

成人男性の適切な水分量を調べてみた

こんばんは。かじたんです。

 

今日は成人男性の適切な水分量について書きます。

 

私は常時下痢っぽいので、水分の取りすぎなのだろうか?と思ったことが発端です。

 

親が尿管結石を患ったことがあり、その時のつらそうなのを目の当たりにしているので、

 

水分を多くとらなければ と思って、結構飲んでいるのですが、

 

それが裏目に出ているのかなぁと思ったりします。

 

 

なのでまず成人男性の適切な一日に摂取する水分量を調べてみました。

 

水は1日どれくらい飲めば良いか | 健康長寿ネット

このサイトによると、

水分補給として1日1.5リットルの水を飲むべきである 

 とのことです。

 

 

他のサイトを見ても、だいたい1.5~2リットルと記載があります。

 

 

まずは今飲んでる水分量が、この目標値に対してどれくらいなのか?を測りながら、一日を過ごしてみたいと思います。

標準報酬月額を考える

こんばんわ。かじたんです。

 

今日は標準報酬月額について考えます。

 

標準報酬月額って何?という人向けです。

 

 

標準報酬月額とは、保険料等の計算のベースになる数値です。

 

厚生年金の計算などにもつかわれています。

 

こちらのサイトによると、

標準報酬月額の決め方 | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

毎年1回、決まった時期に標準報酬月額の見直しをすることとしており、これを定時決定といいます。

  • 対象となるのは、7月1日現在の被保険者について、4月・5月・6月に受けた報酬の平均額を標準報酬月額等級区分にあてはめて、その年の9月から翌年の8月までの標準報酬月額を決定します。

 

要するに、4~6月の給料の平均額 ということです。

 

給料といっても、基本給以外に各種手当ても含まれるようです。

 

標準報酬の対象となる報酬は、基本給のほか、役付手当、勤務地手当、家族手当、通勤手当、住宅手当、残業手当等、労働の対償として事業所から現金又は現物で支給されるものを指します。なお、年4回以上の支給される賞与についても標準報酬月額の対象となる報酬に含まれます。 

 

2020年の標準報酬月額を計算してみます。

 

4月:443,268円

5月:育休

6月:育休

 

よって標準報酬月額は443000円(千円未満は切り捨て)でした。

 

ここから、2020/9~2021/8の厚生年金の金額は、

443000*0.18*0.5=398000円となります。

 

つまり4~6月の給料を抑えると、厚生年金の額が低く抑えられる ということですね。

(その分もらえる厚生年金も減りますが)

タバコを買い続けると…

 

私はタバコは吸わないのですが、父親はタバコを吸っていました。(55歳くらいになってやめてました)

 

タバコって一箱数百円しますし、高いのになぁ…と思ってました。

 

タバコで死ぬまでにいくら使ってるのかを真面目に考えてみます。

 

タバコは2021/1現在、一箱だいたい500円です。

銘柄によって差はありますが、まぁこんなもんです。

 

1日1箱とすると、1ヶ月で1.5万円。1年で18万円。

 

30年吸い続けたとすると540万円。

 

余裕で大学の学費になります。

 

ということは、

 

喫煙者で貯金500万の人と結婚するより

 

非喫煙者で貯金0円の人と結婚したほうがいい という気がしますね。

 

無論健康面でもプラスのことしかないですし。