kaji-tan2のブログ

ブラック企業大賞受賞企業で働く30代既婚子持ちサラリーマンの奮闘ブログです。

電子レンジを買い替えたい

こんばんは。かじたんです。

 

いきなりですが、電子レンジを買い替えたいです。

 

f:id:kaji-tan2:20210207203426p:plain

 

 

我が家の電子レンジは、奥さんが一人暮らし時代に使っていたものを、そのまま使っています。

 

なので、容量も15Lと小さいです。

 

我が家は子供を入れると3人家族なので、せめて25Lはほしいところです。

一人暮らし・・・20L以下
二人暮らし・・・20~25L
3~4人・・・25~30L
4人以上・・・30L以上

www.irisplaza.co.jp

 

 

ふと思うと冷蔵庫やテレビ、炊飯器は結婚してから買い替えているのですが、

 

電子レンジだけはまだです。

 

電子レンジを買い替えたい理由は、

 

①容量が小さい

 

②なぜか1度扉を開け閉めしないと操作できない

 

③加熱ムラがひどい

 

などなど。

 

 

5万円くらいなので、早々にお金をためて買いたいな と思っています。

 

 

マット・カッツの30日チャレンジ

こんばんわ。かじたんです。

 

今日でブログを書き始めてから30日目です。(たぶん)

 

毎日書き続けてなんとか続けることができました。

 

もともと30日続けることを最初の目標にしていたので、まずは達成できてよかったなと思います。

 

なぜ30日かというと、学生の頃に昔この動画を見たからです。

 

www.ted.com

 

Think about something you've always wanted to add to your life 
自分の人生に加えたいと いつも思っていたことを取り上げ
 
and try it for the next 30 days. 
それを30日間 試しにやってみるのです

 

今まで何度もいろんなことにチャレンジしてみたのですが、なかなか続きませんでした。

 

ですが今回、ブログを書くということを続けることができました。

 

ブログを書いてよかったな と思う点は、

 

自分の頭の中が整理されることです。

 

何がわかっていて、何がわかっていないのか、

 

頭の中で考えがまとまっていたつもりでも、文字にしてみるとそうではないことが明らかになる。

 

そうしたことに気づけたのも、30日続けたからからこそかな と思います。

冷凍たこ焼きのメリット

冷凍たこ焼きがいまさらながら有能ということに、夫婦ともども気づきました。

 

メリットは

 

①食べたい数だけ選べる

 

②味付けが多彩(基本ソースとマヨネーズですが)

 

③冷めてもおいしい(最悪温めなおせばいい)

 

 

ということです。

 

基本冷凍食品全般に言えることではありますが、

 

関西人としてもやはりたこ焼きは外せない ということでしょうか。

 

関西電力と楽天ガスの比較②

今回は関西電力のなっとくパックのガス料金を27㎥で計算してみます。

kepco.jp

 

ガス料金単価は以下の通りなので、

f:id:kaji-tan2:20210120223155p:plain

 

ガス料金=基本料金+従量料金×使用量

    =1262.33+105.23×27=4104円 となります。

 

楽天ガスは4443円だったので、

27㎡使用したとすると、関西電力のほうが 約490円安い ということになります。

 

 

関西電力と楽天ガスの比較①

前回の検討で楽天でんきは損なのでは? という疑念が出てきました。

 

とはいえ、ガス代も合わせて考えなければいけないです。

 

今回はガス代を比べるために、まず楽天ガスの料金を考えてみます。

 

energy.rakuten.co.jp

 

楽天ガスのHPを見ると、楽天ガスは関西電力が提供しているようです。

で、そのプランは大阪ガスのプランと同じ料金体系と記載があります。

f:id:kaji-tan2:20210120221059p:plain

ガス代の計算式は以下の通りです。

f:id:kaji-tan2:20210120222229p:plain

 

 

12月分の我が家のガス使用量は27㎡でした。

以下の計算表に従うと、

ガス料金=①基本料金+②従量料金±③原料費調整額 となります。

 

順番に見ていきます。

f:id:kaji-tan2:20210120221959p:plain

 

①基本料金

 上記の表から約1535円 となります。

 

②従量料金及び原料費調整額

 107.73×27㎡=2909円 となります。

f:id:kaji-tan2:20210120222542p:plain

 つまり、107.73円/㎥×27㎥=2909円 となります。

 

よって、27㎥使用した場合の楽天ガスの利用料金は、

 ①1535+②③2909=4443円 となります。

家事の生産性を考える

こんにちは。かじたんです。

 

今日は家事の生産性について考えてみたいと思います。

 

f:id:kaji-tan2:20210201210245p:plain



 

ここで言う生産性とは、創造性のようなものと捉えてもらえればOKです。

 

何かを生み出すか、そうでないか です。

 

さて、主だった家事をこちらのサイトを参考にリストにしてみます。

名もなき家事一覧!夫の家事参加率がアップするSNSや口コミで集めたチェックリスト110 | カジタン

 

 

名も無き家事まで入れると粒度が細かすぎるので、まずは大分類として、以下を考えます。

※名も無き家事をカウントしない とかいうつもりはありません。

 まずは大きな括りで考えてみる ということです。

 

また、今回は家事をターゲットにするので、育児も家事とは別の扱いとします。

 

※育児自体、家事と双璧をなす大変なことなので、家事の中に入れて考えるのは違うだろう というのが理由です。

 

さて、家事のリストを日々の流れをベースに順番に上げていくと、

 

家計管理、買い物、料理、洗い物、掃除、洗濯、ゴミ出し あたりでしょうか。

 

 

これら7つを生産性という観点で分けると、

 

生産性あり:家計管理、買い物、料理

生産性なし:洗い物、掃除、洗濯、ゴミ出し

 

となります。

 

いかに生産性なしの時間を少なく、生産性ありの時間を長くするかで、その人が使える有意義な時間が増減します。

 

人によっては、買い物や料理も生産性がない に分類されるかもしれません。

 

どこに自分が価値観をもっているかですね。

 

我が家は買い物に行くのは楽しみの一つですし、料理して食べることも幸せの一つです。

 

そこに有効な家事に対しては時間を作り、自分のスキルを伸ばしていきたいものです。

2021年1月のアセットアロケーションを考える

こんにちは。かじたんです。

 

f:id:kaji-tan2:20210131204826p:plain


今日は2021年1月時点のかじたん家のアセットアロケーションを考えます。

 

アセットアロケーションとは、要は資産配分のことのようです。

 

nextfunds.jp

 

株式等の金融資産だけで考える場合もあるようですが、かじたん家は現状現金が資産の多くを占めているので、今回は現金預金も含めて考えたいと思います。

 

 

以下が整理した結果です。

 

総資産は約2000万円でした。

 

85%をキャッシュで保有しており、15%を投資している ということがわかりました。

 

 

キャッシュが多めなので、時期を適切に見極めて、投資にまわしていきたいと思います。

 

f:id:kaji-tan2:20210131210644p:plain

 

なお、投資信託へは毎月合計10万円を投資していますので、

 

少なくとも1年後には、投資信託の割合が以下のように増えるはずです。

 

f:id:kaji-tan2:20210131211550p:plain

 

理想は現金を4~5割としたいと考えていますが、まだ最適解がわからないので考える余地ありです。